1面 表紙
《改正労働者派遣法、今国会で成立する見通し》
派遣期間制限の仕組みの見直しや派遣先の労働者との均衡待遇確保のための措置を強化
2面 ニュース
《平成26年度「過労死等の労災補償状況」》
精神障害の労災請求件数および労災認定件数ともに過去最多
《平成26年度雇用均等基本調査(速報版)》
女性の育児休業取得率は女性が86.6%、男性が2.30%でともに上昇
《個別労働紛争解決制度の平成26年度施行状況を公表》
民事上の相談のうち「いじめ・嫌がらせ」が6万件を超え3年連続で最多
《東京労働局に設置された過重労働撲滅特別対策班(通称「かとく」)》
違法な時間外労働をさせていたとして、特別対策班の発足以降初めて会社役員などを書類送検
3面 安全・労働衛生
《ストレスチェックと精神保健福祉士》
ストレスチェックが実施できる資格を持つ精神保健福祉士の定義や仕事内容について解説
4面~5面 参考資料
《個別労働関係紛争の90%以上が金銭により解決》
個々の労働者と事業主との間で生じる紛争(個別労働関係紛争)の解決状況調査結果の概要
制度利用期間(棒グラフ)
解決内容(円グラフ)
金銭解決の金額の分布(棒グラフ)
6面 労務管理
《トラブル回避の対応術》
パート従業員が妊娠、産休は取らせなければならないか?
7面 社会保険
《社会保険の実務サポート》
マイナンバー制度の導入に伴う事業者の対応について
8面 参考資料
《事業所の8割が労使関係を「安定的」と認識》
労使間の意思疎通に関する平成26年度の「労使コミュニケーション調査」の概要
労使関係についての認識別事業所割合(表)