1面 表紙
《7月1日~7日は平成27年度 全国安全週間》
スローガン 「意識高めて安全職場」
「危険見つけてみんなで改善」
《算定基礎届の提出についてお願い》
7月10日までに健康保険・厚生年金保険の「被保険者報酬月額算定基礎届」をお願いします。
2面 ニュース
《日本年金機構に不正アクセス》
年金に関わる個人情報が流出したことに伴い、機構は専用電話窓口(0120-818211)を設置
《マタハラ防止に厚生労働省が方針示す》
マタニティー・ハラスメントについて是正指導や勧告に従わない企業名を公表するなどの方針を指示
《最高裁が労災療養中の解雇は可能と判断》
国の労災保険の給付金は使用者が負担する療養費の代わりになるものと認める
《厚労省が「パワハラ」の対策マニュアルを公開》
基本的枠組みの構築手順や取組みの実施方法、研修のための資料などを公開(ダウンロード可)
http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/download.html
3面 安全・労働衛生
《台車と安全》
台車を安全に使うための、「物」への対策と「人」への対策について解説
4面~5面 参考資料
《仕事と家庭の両立に関する実態把握のための調査》
厚生労働省の調査により男性の育児休業制度の取得率、認知度ともに低水準と判明
育児休業を取得しなかった理由(棒グラフ)
男性の育児休業制度に関する認知度(棒グラフ)
6面 労務管理
《トラブル回避の対応術》
育児短時間勤務の時間帯を指定できるか?
7面 社会保険
《社会保険の実務サポート》
複数の適用事業所から報酬を受けるときの健康保険・厚生年金に係る届出および取扱いについて
8面 参考資料
《平成26年度 雇用均等室での法施行状況を公表》
男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、パートタイム労働法に関する相談、是正指導の概要