- あれからわずか20年 - | ||
アイスランドの首都レイキャビクにおいて、アメリカ大統領レーガンとソ連書記長ゴルバチョフとの間で和平会談が行われて、その後 ベルリンの壁が崩壊し、マルタ会談で東西冷戦の終結が宣言されたのは、今からわずか20年前の1989年でした。 その時は、これで世界に平和と繁栄が来る、と誰しもが大きな期待をしたものでした。 はたして その後の世界に平和と繁栄はもたらされたのでしょうか? ただハッキリしたことは、東側社会から約17億人が西側市場経済に取り込まれたことにより、我々よりも安く働く人々が、そして競争相手が、17億人増えたことでした。 市場経済の原理として、当然のことながら、企業は安い人件費を求めて国外へ出て行きました。 あれからわずか20年、今 グローバル化した世界に恐慌の嵐が吹き荒れています。 我々は、『働き方を変えるか』、『考え方を変えるか』、『生き方を変えるか』、それらを選択しなければならない時代にいるような気がします。 | ||
- 今月の名言 -
| ||
平成21年07月01日
|
所長コラム 2009/07
ラベル:
所長コラム