- 明けまして おめでとうございます - | |
明けまして おめでとうございます。 大晦日に、紅白歌合戦を見て、除夜の鐘を聴き、一夜明けてお雑煮を食べれば新年です。 なんだか気分が改まったような気がしてきます。 またその後はお宮にでもお参りし、去年のお礼や今年立てた決意の成就などをお祈りして、 おみくじでも引いて占ってみる。 これは典型的な日本人の正月スタイルかも知れません。 考えてみると お正月というものはありがたいものです。 なぜなら 去年立てた決意? をチャラにして、今年もまた知らぬ顔して 「今年こそ」と言えるからです。 いや実のところ、去年立てた決意が何であったかさえ思い出しません。(私のことですが)。 私のようないい加減な者にとってお正月は、ソロバンでいえば御破算機能なのです。 実にありがたくお目出たいものです。 そしてまた、性懲りもなく今年こそ・・・・・・・。
| |
- 今月の名言 -
遠くの神様は何となく有難く思いますが、近くのお地蔵様にはなかなかお参りしない。 (山形温海温泉萬国屋 本間儀左衛門) | |
平成20年01月07日
|
所長コラム 2008/01
ラベル:
所長コラム